風水 備長炭

風水Doトップインテリア&部屋別 風水 > 備長炭

備長炭の扱い方とおすすめ活用法

備長炭は風水において気を浄化すると言われています。今回は備長炭の取り扱い方とおすすめの活用法、注意点などをまとめました。

備長炭 画像

部屋の気を清浄化する備長炭

備長炭は気を清浄化してくれる優れものです。

備長炭は気を清浄化してくれるばかりでなく、マイナスイオンを発生させますので、リラックス効果もあります。

ただし、注意点が1つ。それは備長炭を置くときに、必ず和紙に包んだり、かごに入れて置くこと。炭をそのまま置くのは、気のバランスを崩すのでNG。絶対に避けて下さい。

備長炭のおすすめ活用法

備長炭は、気を清浄化するので寝室に適しています。また、勉強部屋や書斎・仕事部屋に置くことで集中力がアップします。

注意したいのがトイレ。備長炭を置く際には、必ず和紙やかごなどに入れて置いてください。さらに、その入れ物も明るめの方がよいでしょう。原色は避け、パステル調のものを使ってください。最悪なのが、白の入れ物。トイレはモノトーンを嫌いますので、黒い炭に白い入れ物はNGです。

部屋の隅に備長炭を置くのは効果的です。悪い気を旺気(よい気)に変える力があります。

また、観葉植物と同様、備長炭もパソコンやテレビなどの電化製品の近くに置くと効果的です。家電からの磁気を吸い込むちからがあります。

<<インテリア・部屋別風水TOPへ

空気清浄機で部屋の気を浄化しよう!>>

ページ上部へ